アウトドア

スポンサーリンク
アウトドア

涸沢カールから上高地へ下山  明神館でお楽しみのイワナ定食をいただきました。

涸沢カールで朝食を食べていざ下山です。3連休の最終日です。涸沢のの朝はこの日も冷え込んでいました。なんとか寝袋からでてコーヒーを入れました。コーヒーを飲んでなんとか体を温めます。周りの人はテントを片付けている人・朝食を食べている人・まだ寝て...
アウトドア

今年登山のために買ったもので一番ハードユースしているものを紹介します。

テントを買い替えてからテント泊登山のストレスが減りました。今年テントを買い換えました。今まではNaturehikeのテントを使っていました。登山用のテントではないのでやはり重い寒いテントでした。使っている人もいるので夏山限定ならなんとかなる...
アウトドア

涸沢カールから奥穂高岳 紅葉と初雪の北アルプスを楽しんできました。

10月の3連休初日 沢渡の駐車場に駐めるだけでどうなることかと心配しました。 10月の3連休初日 午前4時沢渡駐車場に到着しましたが、駐車場に並ぶ車列のすごいこと。沢渡の足湯の駐車場を通り越して他の駐車場に駐めようとしましたがどこもすでに満...
アウトドア

初雪の奥穂高岳に登頂しました。紅葉と初雪を同時に堪能しました。

涸沢カールから見上げる奥穂は白くなってるようでしたがザイテングラードを経て登頂しました。朝涸沢カールで目覚めましたが、テントの周りの濡れていたところが凍っていました。うううっ寒い。お湯を沸かしてコーヒーをいただきます。少し体が温まるとトイレ...
アウトドア

焼岳へ旧安房峠登山口から上高地へ下山ルートを日帰りで行ってきました。  

北アルプスの活火山 焼岳に登ってきました。焼岳に登ろう。上高地から涸沢や槍ヶ岳によく行っていたが、その際によく目にする焼岳に登ってきました。きっかけは北アルプス登山の本で紹介されていた。活火山である、急登である。頂上からは煙(水蒸気)が出て...
アウトドア

白馬大雪渓は初心者でも大丈夫。日本3大雪渓を登って白馬岳に登ってきました。

白馬大雪渓は2023、2024と通行止めになっています。最近の地球温暖化のせいか大雪渓が通行止めになっています。2023年はお盆までは登れたのですが盆明けにクレバスができて危険とかで通行止めになっています。2024年は7月の白馬鑓温泉の開業...
アウトドア

爺ヶ岳に日帰りで登ってきました。ピザもいただいてきました。

2023年8月 爺ヶ岳に日帰りで登ってきました。爺ヶ岳はスキーに良く行くので、スキー場が大町にあるのと黒部の扇沢駅に行くのに登山口を通るのとで知っていました。それでユーチューブで見てみると種池山荘のピザが名物なのと日帰りでも十分行けるとのこ...
アウトドア

双六岳は50代には少し難易度の高い長い道のりでした。

双六岳にテント泊で登ってきました。天空の滑走路 この言葉を聞いて双六岳のことを知りました。槍ヶ岳の見える稜線歩き 天空の滑走路からの槍ヶ岳 これはぜひ行ってみたいと思い2023年の9月の週末行ってきました。金曜日に仕事を終わってから新穂高の...
アウトドア

甲武信ヶ岳 今年最初の日帰り登山 思ったよりきつい行程になりました。

2024年の最初の登山は去年から登りたいと思っていた甲武信岳でした。山梨(甲州)埼玉(武州)長野(信州)にまたがる甲武信岳。今年最初の登山は日帰りで甲武信岳に行ってきました。長野県はレタスで有名な川上村の毛木平からです。川上村はレタスで有名...
アウトドア

パタゴニアのパンツをサイズ間違いで、交換返品することになりました。返品までの流れを紹介します。

パタゴニアのパンツを購入して家で試着したらちょっと小さかったので交換をお願いしました。前から欲しかったパタゴニアのエブリデイパンツを購入しました。自分はサイズはMかLです。物によってMのほうが合うものもあってどちらかを着ています。Lサイズが...
スポンサーリンク