記事内に広告が含まれていることがあります。

今年登山のために買ったもので一番ハードユースしているものを紹介します。

アウトドア
スポンサーリンク
スポンサーリンク

テントを買い替えてからテント泊登山のストレスが減りました。

今年テントを買い換えました。今まではNaturehikeのテントを使っていました。登山用のテントではないのでやはり重い寒いテントでした。使っている人もいるので夏山限定ならなんとかなるのですが、今年使っている人が一番多いのではというmont-bellステラリッジテントを購入しました。このテントを買ってからテント泊の山行が楽になりました。テント泊で山に行くことが今年増えましたので差の分今年買ったもので便利と思うものがありましたので紹介します。

ミニランタンは使い勝手が良く軽量で十分な明るさで重宝しています。

今までmont-bellのパワーバンクランタンを使用していました。USB充電式なので電池交換しなくてもよいのとスマホの充電もできるので使っていましたが重量が243gあります。便利なのですが重たく感じていましたが、同じ無モンベルのミニランタンを購入してから重さのストレスが無くなりました。電池は単3電池ですがこれも充電式の単3電池を購入しましたので電池を一泊一本持っていけば大丈夫でした。軽いので楽ですしよるトイレに行くときに持っていけば足元を照らせます。首からぶら下げられるようにひもも付いています。非常に軽くて便利でもう一つ購入しようかと思うくらいです。

ミステリーランチのサコッシュ ウィングマンマルチポケットを毎回使用しています。

日帰りのザックはミステリーランチを使用していますが、サコッシュも今年からミステリーランチを使用しています。今まで違うものを使用していましたがなんかしっくりこなかったので使ったり使わなかったりでした。

このミステリーランチのウィングマンは首か下げるだけでなくミステリーランチのザックで互換性のあるものなら、ザックに取り付けることができます。自分は他のサコッシュと同じように首から下げています。サコッシュの中にはバンドエイドとコムレケア・財布とスマホを入れています。このサコッシュが気に入っているのは、水筒やペットボトルを入れるポケットが付いていることです。ザックの横の部分は取りにくいし胸のところにポケットを付けても水筒が視界に入って気になるのがいやだったのですが、サコッシュにポケットが付いているとへその上くらいのところに、サコッシュがくるのですがあまりストレスにならずに歩けます。それで非常に気に入って使っています。

まとめ

自分にあった道具に出会えれば登山がさらに楽しくなります。ぜひ自分にあったギアをみつけて楽しい山行をしてください。