記事内に広告が含まれていることがあります。

2024夏山登山 今年はなぜか例年より虫が多い気がする。虫対策を忘れずしてください。

アウトドア
スポンサーリンク
スポンサーリンク

今年は例年より虫に刺されています。そして刺されたところの症状がひどいように思います。

今年も登山に行っています。でも今年は連年にない異変が!今年は例年以上に虫に刺されます。そして刺されたところのかゆみが半端がないくらいかゆい。治るのに2週間ほどかかっています。痛くてかゆいそんな虫刺されの多かった山を紹介します。

8月の初旬に行った餓鬼岳 

今年最初にブヨの洗礼を受けたのが、餓鬼岳です。沢沿いを歩いてるうちは良かったのですが、藪漕ぎや百曲りで数か所刺されたと思う。mont-bellでかった虫避けスプレーはしていたのですが汗で流れると虫が寄ってくる。もっとこまめにスプレーすればよかった。長袖などを来て露出部分を減らす工夫をもっとすればよかったのだが、暑さもあってとても長袖は着られずスプレーのみで対処しました

。シャツの上からでも刺してくるので要注意。下山後は2週間以上かゆみと痛みに悩まされることに。痒くてかいてしまうので刺された傷より、掻いたことによる傷が余計痛みとかゆみを長引かせることになりました。

また8月の下旬に行った白馬鑓温泉でも数箇所刺されいまだに痒みと痛みに辛抱のできない日々を送っています。手の甲や腕をさされたのと足にもひどい刺されたあとがあります。手は露出していたのですが足はmont-bellの薄手のパンツを履いていましたがパンツの上から刺されていました。

手首の2個所が餓鬼岳で手の甲の新しい傷が白馬鑓温泉 痒くてかきすぎ

右足はパンツの上から刺されたみたい  それこそかきすぎ 

虫対策は万全に

虫除けスプレーはこまめににするのがいいと思います。自分は手の甲や手首腕だけでなく首や耳、胸や背中もされました。露出していないところでも服の上から刺してきます。そういうところにもスプレーをしてください。またスプレーしてしばらくすると効果がなくなってくるのか虫が寄ってきます。こまめにスプレーするのがいいと思います。また色んなメーカーから虫に刺されない服というものもでています。虫除けウェアをきつことも有効な対策になると思います。それでも刺されたら薬を塗ってかゆみに耐えてください。下手に掻いたりすると余計に痛いかゆいになって治りが遅くなります。去年まではあまり虫は気にならなかったのですが、今年はひどい目にあっています。気をつけて楽しい登山をして下さい。