記事内に広告が含まれていることがあります。

海鮮のうまい白馬のゲレ食  白馬乗鞍温泉スキー場のアルプス食堂で黄金のイクラ丼をいただいてきました。

アウトドア
スポンサーリンク
スポンサーリンク

白馬バレイのスキー場 ハクノリはゲレンデもまだまだ雪が多いです。

白馬バレイのスキー場 小谷村にある白馬乗鞍温泉スキー場は穴場のスキー場です。雪の量は白馬村より多い小谷村にあるスキー場です。今シーズンはここ最近の中では雪が多く雪不足の心配はありません。3月の初めの週末に行ってきましたが暖気が入ってシャバシャバの雪になっていましたが雪の量は少し溶けたくらいでは全然なのでまだまだ行けそうです。

シャバシャバの重たい雪ですが、逆にこの雪質で練習すればベストシーズンのときには更にうまくなっているかもです。そう思って頑張って練習してきました。

来週からはまた雪予報なので、パウダーが滑れるかもしれません。今年は雪に恵まれてスキーヤーやスノーボーダーにとっては楽しいシーズンです。

3月1日のハクノリのゲレンデの様子です。雪質はシャバシャバの思い雪ですがまだまだ滑れます。

ランチタイムはアルプス食堂でいただきました。

今日はハクノリのゲレ食 アルプス食堂でランチです。若栗ゲレンデにあって糸魚川から直送の海鮮が売りの食堂です。

お昼になれば結構なにぎわいです。

今日は奮発していままで見てるだけで避けていた高級海鮮丼「黄金のイクラ丼」を食してみます。

黄金のイクラ丼です。一番高価な丼です。実は海鮮ですがイワナの卵です。海鮮ではなく川鮮では?イワナの卵はいくら?と疑問が湧きますがこの際忘れて注文します。相方に食してもらいます。

ちなみに自分は海鮮三色丼です。リーズナブルな海鮮丼です。

タッチパネルの券売機で購入です。

海鮮三色丼と黄金のいくら(イワナの卵)丼がやってきました。

最初に番号を呼ばれたのは海鮮三色丼です。味噌汁はセルフです。海鮮の出汁の効いた美味しい味噌汁です。

かつおのたたきとサバと甘エビです。いくらも乗っています。

これで1500円はリーズナブルだと思います。わさびを醤油でといで、刺し身にかけていただきましたが美味しく感触しました。

そして黄金のイクラ丼です。

本当に黄金です。普通のいくらのようにネットリした感じがなく一粒一粒がパラパラしています。そしてぷちぷちとした食感で美味しいです。

ちなみにイワナの卵をなんていうのか調べてみましたがイワナの卵というようです。

ちょっと贅沢な値段ですが海鮮のうまい白馬バレイのゲレンデ食堂 ハクノリのアルプス食堂さんでランチするときは参考にしてください。