八戸の居酒屋で青森の味を味わいました。
青森県は八戸市の繁華街で飲み歩きです。長横町から六日町へと歩いていくと妙に惹かれる居酒屋があって、少し悩みましたが思い切って入ることにしました

その名も居酒屋あきちゃん イカの肝刺しとはどんなだろうと興味がそそられます。八戸を食べようというのぼりのキャッチコピーにも惹かれます。

早速お酒と一緒に注文したのはイカの肝刺しです。イカの刺身は大好きですが肝なんて食べたことがありません。チーズのようなものですとのことでしたがチーズなようなものでした。写真は一枚食べてしまってから撮ったのですが本当は4切れでした。通にはたまらないでしょうが苦手な人もいるような味です。でもイカの肝なんて他所じゃ食べたことがないので珍しいものが食べれたと思います。

そしてこれはただの餃子ではありません。サンマ餃子です。豚肉の代わりにサンマを使っています。

餃子の中身です。本当にサンマが入ってますがあまり秋刀魚の味がしなかったです。

そしてイカの刺身 青森や函館といえばイカのイメージを持っていたのでイカ刺しを注文です。わさび醤油だけでなく生姜や上の小鉢には肝が入ってます。肝をつけて食べるのも美味しいとのことです。

美味しかったです。

イカの塩から炒めです。これなら家でも出来そうです。塩辛はワタを使った塩辛のようです。これもた日本酒と合いそうな味です。冬に雪の降る寒い夜に熱燗とイカで一日飲んでお酒にも自分にも酔いたいそんな味です。
そしてこのお店での締めはせんべい汁です。山形の芋煮と青森のせんべい汁 自分にとって東北の2大汁物です。

お肉が具のせんべい汁とお魚が具のせんべい汁とありましたがお肉が具のせんべい汁です。お店の人に地元ではどちらが良く食べられるの聞きましたがどっちでも関係なく好きなのを頼めばよいとのことでお肉のせんべい汁にしました。締めにピッタリの味です。

炊いたせんべいはちょっと餅のような食感で酔覚ましにちょうどいい感じで美味しかったです。
青森八戸の夜はまだまだこれからですが、居酒屋あきちゃんで八戸を少し感じることができて楽しかったです。