記事内に広告が含まれていることがあります。

山形の夏は冷やしラーメン!冷やしラーメンの味噌ラーメンとはどんな味?鬼がらしさんでいただいてきました。

グルメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

山形の冷やしラーメンは進化していました。

山形市は蔵王山の麓で東北なので当然冬は寒いのですが盆地でもあり夏は暑いところです。冷やしシャンプーや冷やしラーメンが有名です。20年くらい前に山形で冷やしラーメンを食べたのですが普通の醤油ラーメンに氷を入れて冷たくした感じでした。これなら冷やし中華のほうが美味しいやと思ったのですが、最近また山形に行くことがあって今ではスマホで美味しいお店を検索できるので、検索してみると最近の山形冷やしラーメンはいろんなお店が人気でお店毎にオリジナルの冷やしラーメンを出しているようでした。

そんな中目を引いたのが鬼がらしさんの冷やし味噌!! 味噌ラーメンを冷やすとはどんな味になるのか?早速行ってみることにしました。

お盆休みの1時過ぎに行ったのですがちょうどテーブルのお客さんが帰るところでテーブルを片付ける間だけ待ってすぐに席につくことができました。店内は満席で自分たちが帰る頃には行列ができていました。

鬼がらし本店                                       山形県山形市南原町3丁目9−38

メニューを見て辛さが選べる冷やし味噌 大辛に挑戦です。

メニューはこんな感じ 納豆ラーメンも興味を惹かれますが遠いところ食べに来ているので選択ミスは許されません。これが近くのお店ならときには違うメニューを頼んでもいいのですが、周りのお客さんを見てもほとんどの人が冷やし味噌を注文しています。

辛さを選んでくださいとのことで普通・中辛・大辛・激辛とあるようです。お店のお兄さんに実際どれくらい辛いと聞いてみると、お兄さんは大辛を普通に食べてるとのことです。CoCo壱番屋のカレーなら3辛まで行けるくらいやと大辛いけるかと聞くといけますとのことで冷やし味噌の大辛を注文です。

相方は中辛 自分は大辛 冷やし味噌がやってきました。

しばらくすると冷やし味噌ラーメンがやってきました。

これが中辛

これが大辛

麺をいただいてるときは絡むスープがピリッとするくらいで麺が辛いわけではないので全然美味しくいただけました。ピリッとして辛味もあるのですがCoCo壱番屋で3辛を食べれる人なら問題ないのではと思います。ただうスープだけを飲むときには結構辛いので注意です。それでも美味しいスープなので結構飲んでしまいました。

山形の冷やしラーメンはいろんなお店がオリジナルの冷やしラーメンを出しているので数店食べ歩くのも楽しいかもしれません。とても美味しい鬼がらしの冷やし味噌でした。