長野県

スポンサーリンク
アウトドア

12月31日 白馬に滑り納めに行ってきました。朝方からの雪が降っていました。

大晦日に滑り納めです。白馬乗鞍温泉スキー場です。今日は12月31日大晦日です。昨日までに家の掃除を済ませました。滑り納めです。この日の松本は朝6時でも氷点下にならず温かいです。雪も溶けてしまうではと心配ですが大北地域は違うでしょう。松川まで...
アウトドア

12月30日の白馬乗鞍温泉スキー場・コルチナスキー場 トップシーズン並みの雪質と雪の量でした。

雪が降ればみんなやってくる。HAKUBAは満員御礼です。寒波でHAKUBAにも雪が降ったようなのでこの日スキーに行きました。7時くらいに松本市を通過です。松本市の気温はマイナス2度です。下道で白馬に向かいます。松本市はアルウィンに近くを通過...
グルメ

信州塩尻の老舗食堂 ゼツ飯ロードにも出た食堂SSでさばの味噌煮を食べてきました。

塩尻市民の憩いの場食堂で今年最後の晩餐をしてきました。塩尻市の老舗食堂食堂SS。木曽路にあったおみせが半世紀以上の営業を今年の4月に休業してしまいました。この木曽本店がゼツ飯ロードで取り上げられて地元民とトラック運転手の憩いの場であった食堂...
グルメ

信州松本で食べられる本格スープカリーのお店 メラさんに行ってきました。

信州松本で本格的なスープカリーが食べられると聞いて行ってきました。なんとなくスープカレーが食べたくなって検索すると松本市にMERAさんという美味しいお店がるとのことで行ってきました。長野県松本市梓川倭にあります。飲食店も周りにたくさんあるグ...
グルメ

信州塩尻のソウルフード 山賊焼きの元祖の店で山賊焼きをたいらげてきました。

山賊焼きの元祖のお店 そのお味は元祖にふさわしい味でしょうか信濃の国のソウルフード 最初は塩尻市の善知鳥峠にある小松食堂さんに行っていたのが山賊焼きとの最初の出会いでしたが、小松食堂さんが閉店されて桔梗さんも閉店されてしまったのですが、今回...
旅行

日本で2つの五稜郭 函館ともう一つの五稜郭が長野県佐久市にありました。

もう一つの五稜郭が龍岡城五稜郭が長野県佐久市にありました。五稜郭といえば函館五稜郭。戊辰戦争で土方歳三が散ったあの五稜郭です。五稜郭とは函館を思い浮かぶ人は多いでしょう。しかし日本にはもう一つの五稜郭がありました。この五稜郭を知っている人は...
グルメ

信州松本 みそ勝の味噌ラーメンは醤油ラーメンで育った関西人を唸らせられるか

お昼に店の前を通るといつも行列のラーメン店 気になるあの店に行ってきました。松本市は梓川倭の八十二銀行の南側のラーメン屋に昼前頃に前を通るといつも行列ができている。どんな店だろうと気にはなっていたのですが、味噌ラーメンの人気店と知って夏の間...
グルメ

信州人はジンギスカンが大好き ジンギスカン焼き肉の人気店。塩尻の東山食堂を紹介します、

信州人はジンギスカン焼き肉がお好きです。長野県飯田市は人口あたりの焼肉店が一番多い市だそうです。そして焼き肉といえば牛肉を思いますがラム肉も好んで食べます。ジンギスカンと言えば北海道のイメージですが信州人もよく食べます。飯田も焼き肉もそうで...
アウトドア

スキー場の超早割 シーズン券の購入時期がやってきました。今年もハクノリのシーズン券を購入します。

2024ー2025シーズン券の申込書が届きました。8月下旬白馬乗鞍温泉スキー場からシーズン券の申し込み案内が届きました。白馬バレイのスキー場では空いていてシーズン券の料金もリーズナブルでしかもお風呂付きとあって、ここ数年購入していたのですが...
アウトドア

北アルプスの秘境  餓鬼岳に登ってきました。

北アルプスの秘境 餓鬼岳はとっても体力のいる登山となりました。2024年の山の日の休みを利用して餓鬼岳に1泊2日のテント泊で登ってきました。標高2647m 燕岳の北側に位置する山です。麓にサントリーの天然水の工場があり、以前工場見学に行った...
スポンサーリンク