雪が降ればみんなやってくる。HAKUBAは満員御礼です。
寒波でHAKUBAにも雪が降ったようなのでこの日スキーに行きました。7時くらいに松本市を通過です。松本市の気温はマイナス2度です。下道で白馬に向かいます。

松本市はアルウィンに近くを通過中ですが雪は殆どありません。

松本を過ぎて松川村から大町市に入る頃です。雪が残っています。昨日の雪のようです。このあたりが一番気温が低かったです。8時前でマイナス7度。車から降りたくありません。

大町市の木崎湖を超える辺りです。大糸線の電車が来たので思わず撮ってしまいました。撮り鉄ではないのですが
道路はこんな感じです。ノロノロ運転です。
白馬乗鞍温泉スキー場に到着しました。
毎年白馬乗鞍温泉スキー場のシーズン券を購入するのですが、今年からシーズン券もコルチナスキー場との共通シーズン券のみとなりました。平日はスキーに来れないので週末のみとなると白馬のスキー場はドコモ混雑して駐車場に停めるのも苦労するのですが、ハクノリは空いているのでここに決めています。平日も滑れる身分になればまた考えてみたいです。12月にこんなに雪が降るのは松本に来て10年になりますが、珍しいです。もうトップシーズン並みです。

途中あまりにきれいなので撮ってしまいました。

白馬乗鞍温泉スキー場です。12月にハクノリにこんなに人が来るなんてすごいです。人もですが雪もしっかりあって土が見えているところはありません。全面滑走可能です。雪もキュッキュと音のする雪でしっかり冷えてしまっています。

パウダーは端に少し残っているかな?
アルプス食堂もリニューアル
数本滑ってアルプス食堂で休憩です。去年からメニューが海鮮系に変わっていましたが今年はタッチパネルでの注文に変わっていました。進化しています。昨年までは券売機でしたがタッチパネルです。液晶です。

一台だけなので注文行列にならないよう時間帯を考慮して行きましょう

糸魚川の漁師からの直送 海鮮です。今日はコルチナにも行きたいのでお昼はグリーンプラザです。また来ます。
ハクノリの若栗ゲレンデからコルチナに移動です。コルチナのリフトは全部動いているようです。コルチナで数本滑ったあとグリーンプラザの2Fレストランでランチです。

信州味噌の味噌ラーメンに八幡屋礒五郎の一味です。信州飯です。

カレーとポテトフライです。相方は芋ねーちゃんです。ホテルで食べると豪華に思ってしまいます。

この景色も絶景です。駐車場も満車です。見渡す限り雪で土の見えているところがありません。

2時くらいまで足がパンパンになるまで滑りました。