旅行

スポンサーリンク
旅行

越後湯沢駅はぽん酒館で暇つぶしどころか十分楽しめました。

越後湯沢駅でリゾート気分と新潟を味わいに行ってきました。スキーリゾート地が好きです。長野県白馬村・上越妙高・そして越後湯沢 最近は野沢温泉村や北海道ニセコ、富良野などもスキーリゾートとして外国人の資本が入ってきているが、バブルの頃のスキーリ...
旅行

道の駅スタンプラリー 群馬県の道の駅を休日の午後から7箇所回ってきました。

関東道の駅スタンプブック 群馬県の南部の道の駅7箇所を回りました。関東地方には道の駅が2022年で180箇所あります。東京・神奈川・茨木・山梨は全部回ったのですが千葉・埼玉・栃木・群馬がまだ残っています。この日は1時過ぎに道の駅オアシスなん...
旅行

日本スキー発祥の地 上越は金谷山の日本スキー発祥記念館に行ってきました。

上越市は日本のスキー発祥の地 日本スキー発祥記念館に行ってきました。上越妙高には冬のスキー 夏の妙高火打山。登山にバイクツーリングとよく行きます。上越高田を通るときに上越が日本スキー発祥の地で日本スキー発祥の記念館があることは、看板で知って...
旅行

青森の名湯 酸ヶ湯温泉に行ってきました。

青森県の酸ヶ湯温泉は雪深い奥地にある秘湯で行くことすら困難なイメージを持っていました。しかし実際は青森駅からバスで1時間半、普通に車で行けるところです。
旅行

道の駅 スタンプラリー 埼玉県 一日で10個のスタンプを押してきました。 後編

埼玉県秩父地方のスタンプ 午後に5個のスタンプ 午後の最初は道の駅 あらかわです。お昼すぎに道の駅ちちぶのスタンプを押して次に向かったのは道の駅 あらかわです。あらかわ道子姉さんが出迎えてくれました。スタンプゲットです。あらかわの次は道の駅...
旅行

道の駅 スタンプラリー 埼玉編 一日で10箇所回ってきました。前篇

埼玉県の西部を回ってきました。最初は道の駅大滝温泉道の駅大滝温泉は秩父市の道の駅です。営業時間が10時からなので10時に着くように出発です。お風呂も営業していて歩いていけるところにファミリーマートもあるので車中泊する人には便利です。近くに三...
旅行

山形の朝食海鮮丼と秋田のババヘラアイス、山形の冷やしラーメンと芋煮を一日で食べてきました。東北旅DAY3

山形酒田の朝食はとびしまフェリーのお得な海鮮丼をいただきました。山形といえばどうしてもこの酒田のフエリーのりばの食堂の海鮮丼を食べたたくてやってきました。朝7時からオープンのフエリーのりばの2階にある海鮮とびしまは、青森からの帰り道によって...
旅行

仙台の牛タン 山形蔵王スキー場 そして銀山温泉を一日で回ってきました。南東北の旅DAY2

2日目の朝は、温泉から始まりました。 山形市近郊の道の駅で朝5時半に置きました。昨夜はお風呂に入らなかったのと、熱くて寝汗もかいていたので、お風呂に入りたいなと思い調べてみたら飯坂温泉が近くで朝6時からやっているとのことで早速行くことにしま...
旅行

お盆休みに長野から福島・宮城・山形に行き当たりばったりの車中泊旅に行ってきました。1DAY

長野県から脱出 お昼は上越の地元飯 塚田のかけ中華をいただきました。2024年お盆休み 当初は上高地から奥穂高登頂を目指していましたが、天気予報が良くないのとその前に登った餓鬼岳登山での足の筋肉痛が治らないので、予定もろくにたてず東北へ行こ...
旅行

越後長岡の雄  河井継之助 記念館に行ってきました。

江戸末期から明治の時代の越後長岡の河井継之助 記念館に行ってきました。明治維新の時代の本が好きで、司馬遼太郎先生や秋山香乃さんの本を読みふけっていた頃がありました。最初は秋山香乃さんの歳三往きてまたで、会津が政府軍に攻められた頃越後の河井継...
スポンサーリンク