グルメ 長野県民熱愛のラーメン みんなのテンホウに白馬のスキー帰りに寄ってきました。 みんなのテンホウはラーメンのファミレスです。長野県はそばが有名ですがラーメン店も多い激戦区です。みんなのテンホウは長野県民にとってのソウルフードです。特に中信地区の方はテンホウ好きが多いように思います。みんなのテンホウは長野県諏訪市に本社が... 2025.02.17 グルメスキー・スノボ旅行雑記
グルメ 白馬帰りの食事に大町市の老舗洋食レストランビストロ傳刀でハンバーグをいただいてきました。 白馬のスノーボード帰りは大町グルメがおすすめ白馬村にスノーボードに行ってきました。今年は雪が多いので例年以上に混雑しています。せっかく白馬村まで来たのだから白馬の人気レストランで食事して帰りたいのですが今年の白馬は道路も渋滞しています。白馬... 2025.02.16 グルメスキー・スノボ旅行
アウトドア モンベルのサーモボトルに感動 保温力が高いだけではないモンベルの魅力 毎日サーモボトルにお茶を入れて会社に行っています。サーモボトルも3種類普段使いしています。その中でもモンベルのサーモボトル直飲み用に最近気づくことがあり感動しています。自分が持っているのはサーモスの500ccのサーモボトルと象印のこれも約5... 2025.02.16 アウトドア雑記
アウトドア 飯綱高原スキー場 日本人だらけの穴場のスキー場でした。2月9日大雪警報の中行ってきました。 空いているスキー場を探して行ってみたら日本人ばかりのスキー場でした。2月の7日から8日にかけて妙高方面にスノーボードに行ってきました。本当はこの日妙高高原の杉ノ原スキー場に行くつもりでした。でも出遅れてしまい9時位には杉ノ原スキー場の駐車場... 2025.02.11 アウトドアグルメスキー・スノボ
アウトドア 白馬のスキー帰りは大町の商店街にある老舗食堂とんかつの昭和軒でソースカツ丼を食べに行ってきました。 大町市は白馬村の入口にある街です。大町市は長野県は松本平の北部で松本方面からの白馬村のへの入口にある街です。天気予報などでも大北地域と言われることもある場所です。(大北とは大町と白馬村や小谷村の北安曇郡とを合わせた地域です。)黒部ダムの建設... 2025.02.11 アウトドアグルメスキー・スノボ
アウトドア むれ温泉 てんぐの館はスキーで冷えた体を温める雪見風呂から飯綱山の景色も絶景でした。 飯綱リゾートでのスキーの帰り むれ温泉天狗の館に行ってきました。飯綱リゾートでたっぷりスキーやスノーボードを楽しんだあとは温かい温泉がおすすめです。霊仙寺湖の湖畔にある日帰り温泉です。泉質はナトリウム・カルシウム 塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉で... 2025.02.11 アウトドアスキー・スノボ旅行雑記
アウトドア ここは日本人ばっかり 黒姫高原スキー場は知られたくないスノーリゾートでした。 黒姫高原スキーリゾートはまだ外国人に知られていないパウダースキー場でした。2月の今年最大級と言われる寒波で信越のスキー場はどこも人がいっぱい雪もいっぱいという状況です。こんなときはローカルスキー場でも雪はいっぱいです。妙高高原のスキー場は人... 2025.02.09 アウトドアグルメスキー・スノボ
アウトドア 鹿島槍スキー場がポケモンパークに!?久しぶりの鹿島槍スキー場が様変わりしていました。 数年ぶりの鹿島槍スキー場 変貌したそのスキー場は鹿島槍スキー場は白馬バレイの入口 大町にあるスキー場です。中綱湖側からのリフトに乗る駐車場と大町温泉郷からスキー場に向かっていくルートとがあります。2月1日の土曜日白馬に向かう途中でシーズン券... 2025.02.02 アウトドアスキー・スノボ
アウトドア 長野県朝日村のあさひプライムスキー場に行ってきました。 長野県塩尻インターから手軽に行けるあさひプライムスキー場長野県は塩尻インターから車で約15分。地元民が子どもをスキーやスノボに触れさせるに適したスキー場があります。子どもも楽しめて親御さも他も占めるコースもあってリーズナブルな近くのスキー場... 2025.02.02 アウトドアスキー・スノボ
アウトドア 赤倉観光スキー場 今年から新しいゴンドラでスノーボードとゲレ食を楽しんてきました。 今年から新しくなったゴンドラ乗り心地も満足です。ゴンドラの更新のために昨年はクローズの時期を早めた赤倉観光。リニューアルしたゴンドラに乗って妙高の圧倒的に多い雪を滑ろうと赤倉観光スキー場に来ました。ゴンドラ乗り場はすでに行列ができています。... 2025.02.02 アウトドアグルメスキー・スノボ