みんなのテンホウはラーメンのファミレスです。
長野県はそばが有名ですがラーメン店も多い激戦区です。みんなのテンホウは長野県民にとってのソウルフードです。特に中信地区の方はテンホウ好きが多いように思います。
みんなのテンホウは長野県諏訪市に本社があり長野県下に店舗展開しています。県内に33店舗あります。メニューはラーメン屋ですがラーメンの他に丼ものやソフトクリームがあったりと子ども連れでも楽しむことが出来るメニューです。
今年は行きも多くコロナも明けて白馬には大勢の人が遊びに来ています。スキー帰りに食事でもと言ってもどこも人が多く道路も夕方にもなるとスキー帰りの人で渋滞します。そんなときには早めに白馬村を脱出して隣町 大町市で長野県民熱愛のラーメンでも食べてお腹を満たしてゆっくり帰るのもいいのではないかと、みんなのテンホウ大町店に行ってきました。

テンホウはこのピンクの外壁が多いです。

創業31年長野県発症のみんなのテンホウです。大町まで来ると白馬村に比べて雪は少ないです。
テンホウのメニューはお子様も満足?リーズナブルでボリュームのあるメニューです。
テンホウのメニューはラーメン屋と思えないほどいっぱいです。ですが地元の友人に最初に連れて行ってもらったときに肉あげ坦々メンを食べてから肉あげ担々メン一筋です。
ですが他にもメニューがあります。

土日もやってるランチメニュー ありがたいです。

各お店に寄って使っているお味噌が違うようです。でもそれをこのように解るようにしているのは、さすが味噌の国信州です。

トッピングも色々あります。自分だけのオリジナルラーメンができます。

サンデーが子どもにも人気です。ソフトクリームにかけるソースの違いでこれだけのメニューができます。
肉あげ坦々メンと白ヒラタケの白味噌ラーメンを注文しました。
頼むメニューは肉あげ担々麺と餃子のセット。相方は白ヒラタケの白味噌ラーメンです。

肉あげ坦々メンです。とんかつが沈みかけていますがちゃんと入っています。
メンは中太麺で味噌と絡まって美味しいです。お肉もしっかりと主張しています。

ラーメンには餃子です。二人で食べました。偶数なのでちょうど二人で割り切れます。五個だと譲り合うか取り合いになってしまいます。

相方の注文した白ヒラタケの味噌ラーメンです。きのこを鍋にしたりラーメンに入れたりするのは西日本ではあまりないと思います。
二人でお腹いっぱいになりました。白馬のスキー・スノーボード帰りにはぜひ大町で長野県民の熱愛ラーメン。みんなのテンホウでお腹いっぱいになってください。