アウトドア 登頂だけが登山じゃない。露天風呂で疲れを癒やすために、白馬鑓温泉小屋に泊まってきました。 猿倉から鑓温泉小屋まで4時間の山歩き白馬鑓温泉への登山口は猿倉です。同じ猿倉から白馬大雪渓を登って白馬山荘で一泊して白馬岳・杓子岳・白馬鑓ヶ岳と縦走して白馬鑓温泉小屋でもう一泊して下山する方が多いように思います。2泊3日はなかなか休みが取れ... 2024.09.08 アウトドア
アウトドア 火打山登山 高谷池から頂上までの登山道は絶景の登山道でした。 妙高山火打山の縦走の計画でしたが台風の影響で火打山のみの登山となりました。2024年の8月の末の週末に妙高山火打山の縦走登山を計画して高谷池のテント泊を予約しました。土曜日の朝5時半に笹ヶ峰登山口に到着。登山道の入口には入山料徴収のおじさん... 2024.09.03 アウトドア
アウトドア 北アルプスの秘境 餓鬼岳に登ってきました。 北アルプスの秘境 餓鬼岳はとっても体力のいる登山となりました。2024年の山の日の休みを利用して餓鬼岳に1泊2日のテント泊で登ってきました。標高2647m 燕岳の北側に位置する山です。麓にサントリーの天然水の工場があり、以前工場見学に行った... 2024.08.18 アウトドア
アウトドア テント泊のエアー枕を購入しました。モンベルとネイチャーハイクと購入したのでレビューします。 テント泊するときによく寝れるように、エアーまくらを購入しました。最近登山の際にはテント泊をするようになったのですが、枕はザックにカッパや着替えなどを詰めて枕代わりにしていたのですが、どうもしっくりこないし寝心地が悪いので思い切ってエアーまく... 2024.08.18 アウトドア
アウトドア 梅雨明けの週末に北岳にテント泊一泊二日で行ってきました。 北岳は日本第2位の標高の山です。肩の小屋のテント泊は予約無しで行けるところです。日本第2位の標高のある北岳にはずっと登りたいと思っていました。できればテント泊でと思っていたのですが、サラリーマン中年はなかなか週末に予定をしても仕事が入ったり... 2024.08.05 アウトドア
アウトドア 燕岳に日帰りで行ってきました。50代なかばでも日帰りでいける!絶景と人気の山小屋!! 50代なかばの親父が日帰りで北アルプスの燕岳ににのぼってきました。標高2763mに日帰りで行けて、絶景も見れて人気の山小屋でランチも食べて満足できます。北アルプスデビューしたい人に、燕岳を紹介します。 2024.07.31 アウトドア
アウトドア 山登りが趣味になりました。 2年目のシーズン 2年目のシーズンは日帰り登山できる山を登りました。富士登山をした翌年GWも明けてくると、今年も山に登ってみたくなってきました。富士登山をしたときは、日々のことなど小さなことと思いましたが日々の小さなことに対応していく日常になると、またもとの... 2022.12.07 アウトドア
アウトドア 山登りが趣味になりました。富士山登山 登頂編です。 富士登山に挑戦する日がやってきました。富士登山に挑戦にするに当たり、色々と調べていると単に登るだけでなく富士山に行って5合目ののスタート地点に立つことから、考えないといけないことがわかりました。富士スバルラインは下記乗り入れ禁止で、シャトル... 2022.12.02 アウトドア
アウトドア 山登りは一生続けたいと思う そんな趣味にハマりました。 山登りなんて1mmも興味のなかった自分が山登りを始めたきっかけ現在54歳 長野県在住 長野県には8年前46歳のときに転勤でやってきました。それまでは西日本を中心に転勤しながら仕事をしてきたのですが、長野の来てというより山梨県に行きこともちょ... 2022.11.30 アウトドア
アウトドア 鑓温泉小屋 北アルプスの秘湯で湯治をしてきました。 北アルプスの秘湯 鑓温泉小屋に行ってきました。今回は登頂を目指すのではなく、小屋泊目当ての登山に行ってきました。もっと言えば小屋泊というよりも、温泉に入ることが目的で白馬にある白馬鑓ヶ岳の山小屋 鑓温泉小屋を目指しました。6:00に猿倉小屋... 2022.08.23 アウトドア