ドライブで回るビワイチの寄り道は黒壁スクエアです。
2025年のお正月ドライブは滋賀県ビワイチです。近江八幡市を出発して琵琶湖大橋で堅田に渡ります。ショートカットします。湖西を北上し今津、マキノと走り長浜市まで行きます。長浜では目当ての黒壁スクエアでお散歩と食べ歩き目当てです。黒壁スクエアといえばガラス館が有名ですが、地元の美味しいものの食べ歩きや、豊臣秀吉ゆかりの豊国神社もエリアの中にあってお散歩も楽しめるとのことで正月太りの体を散歩で少しは運動するためにやってきました。
ベビーカステラにうなぎのおにぎり豊国神社と満喫しました。
散歩して最初に目についたのはベビーカステラです。関西ではよくありますが長野や東の方ではあまりないように思います。行列もできていて早速並びました。

松露庵さんです。

プレーンのみの販売です。プレーンだけでい良いです。中を注文しました。

袋の中にはベビーカステラが32個です。焼き立てで温かいです。

おみやげに持って帰る方には親切に食べ方まで紹介されています。今日は焼き立てをいただきました。

中までふわふわでアタたくて甘くて美味しかったです。

少し歩くと豊国神社です。2026年は大河ドラマで豊臣兄弟が放映されるらしく長浜が盛り上がりそうです。

次に目についたのがうなぎの竹田さんです。うなぎのタレが染み込んだおにぎりが美味しそうでつい寄ってしまいました。

食べ歩きにおすすめです。でもお店の前にあるベンチで座っていただきました。

山椒がおいてあって自分でかけます。

美味しくいただきました。タレ味のおにぎりがたまりません。うなぎも美味しかったです。うな重は予算オーバーですがうなぎのおにぎりなら650円です。予算内で購入することができました。


うなぎのタレ味になった口をソフトクリームで癒やします。日本酒ソフトクリームです。でもアルコールはないと思います。

口の中がさっぱりしました。

ガラス館の入口です。

ガラス製の食器やコップ。オルゴールなどが販売されています。とてもお洒落です。オルゴールの中身と外見が別々で選べるようになっています。

最後にきむらさんで滋賀県のお土産といえばこれ
東のクサヤに西の鮒ずしと言われる西の横綱鮒ずしです。

これで1200円 帰ってお茶漬けにしていただきたいと思います。

フィギアのお店もありました。フィギアの世界はわかりませんがマニアの方が熱心に商品を見ていました。お店の中には有料の展示場もありました。
一時間ほど黒壁スクエアを散策しました。食べてしまったので正月太り解消とはいきませんでしたが楽しかったです。ぜひ散策してお気に入りのお店を見つけてください。