宇都宮の人気店宇都宮餃子館の宇都宮インター店にいってきました。
最初にお店にいったのが2年前。それからずっと健太くんと思っていた店名が宇都宮餃子館ということが判明しました。その宇都宮餃子館ですが宇都宮の駅前店では朝餃子をやっているというので、朝に行こうと思っていたのですが朝餃子はすでに終了していて今はお昼からの営業だそうです。


朝の7時の様子。朝餃子は終了していました。
それでも食べたい健太くん。宇都宮インター店にお昼ごはんに行ってきました。
それでも健太くん餃子が食べたい!!この思いが強くお昼ごはんに宇都宮餃子館の宇都宮インター店に行くことになりました。


ここにも健太くんです。

何故か大相撲です。横綱の土俵入りです。
宇都宮の餃子はお昼も晩も御飯のおかずです。

二人で入店したので餃子盛り合わせ3種と手羽餃子。そしてライスセットを注文しました。

タレの作り方についても紹介されてます。子供の頃は酢醤油とラー油だと思っていました。それが酢をメインにして醤油を少し入れるのが通だと思っていたのですが、酢に胡椒を入れて食べる食べ方があるとは、さすが宇都宮餃子 勉強させていただきました。

タレを準備していると焼き餃子3種とご飯セットが運ばれてきました。
餃子とご飯がこんなに合うとはたまりませんでした。
3種の焼き餃子がやってきました。焼き餃子としそ餃子とホタテ餃子です。焼餃子はにんにく控えめで美味しいです。よく他所であるような肉汁たっぷりで噛むと肉汁あふれる言う感じではなく餃子らしい餃子です。しそ餃子は紫蘇の香りがちゃんとしています。ホタテ餃子は帆立の貝柱が小さきカットされて入っています。どれもご飯に合って美味しいです。

右から焼餃子、しそ餃子、ホタテ餃子です。見た目は一緒です。
初めて酢に胡椒のタレにつけて食べましたが新しい食べ方を発見した喜びでたまりませんでした。

ご飯セットです。わかめスープが着いてくるところがやはり中華です。

手羽餃子です。今まで居酒屋で食べたことはありましたが餃子を出すラーメン屋などでは見たこともありませんでした。居酒屋のほうが真似をしたのでないでしょうか?

なかにはびっしりあんが入っています。とても美味しくいただきました。

もう少し食べたかったので一人前追加しました。

完食です。餃子をタレにつけてご飯でバウンドさせて口にいれる。餃子が口の中にある間にタレの付いたご飯を口に入れて餃子と一緒に味わう。最高のお昼ごはんでした。