神田カレーグランプリとは
東京神田カレーグランプリは、東京都千代田区の神田神保町周辺で開催される日本最大級のカレーの祭典です。400店以上あると言われる神田神保町エリアのカレー屋からわれこそはと手を上げたお店の中で予選を行い、勝ち抜いた20店で来場者の投票によってグランプリが決まるイベントだそうです。そのカレーグランプリ優勝の看板をお店に堂々掲げ営業している日乃屋さんでカレーを頂いてきました。

東京は茅場町のお店です。株で有名な兜町の近くでお昼時ともなれば行列ができるお店です。
日乃屋さんは2013年に神田カレーグランプリを受賞されたお店で全国に営業展開されているお店です。
チキン南蛮カレーを注文しました。
お店に入ると券売機で食券を購入するスタイルです。女性の二人組が券売機の前で購入していました。店内を見渡すと女性のお客さん結構いました。何が人気なのかわからずタルタルソースに惹かれチキン南蛮の食券を購入。1250円でした。
食券を購入してどこに出すのだろうと戸惑っているとお店の人が、食券を受け取ってくれて「どうなされますか?」と聞かれるもどうしていいかわからずにいると辛さは?と聞かれ普通でと返答。ご飯料はとまた聞かれ大盛りでとお願いしました。カレーの辛さ調節や御飯の量は同じ値段の範囲で調節できるようです。ちなみに少ない目の7分盛りもできるようで隣のお姉さんは7分盛りでした。
席につくと福神漬とらっきょが置かれていて無料サービスのようでした。らっきょまでもが無料でいただけるとは、なんと親切なお店でしょう。さすがチャンピオン。

左の天かすのようなものは???結局謎は解けないままでした。
これがチキンカレーです。チキン南蛮カレーでは
しばらく待っているとやってきましたチキンカレー。周りと見るとカツカレーを頼んでいる人が多く、カツカレーが一番人気のようですがタルタルソ−スに魅入られた今日の自分の判断を信じます。

チキン南蛮とも違うチキンカレーです。
カレーのルウはご飯を覆うようにかけられています。一口食べると・・・辛くない!
スパイスの効いたカレーとは違う甘いと最初思ってしまうようなカレーです。でもしっかりスパイスは効いていて後に口の中に辛さが残ります。これが噛んだカレーか思いました。
辛いのが苦手な人でも美味しく食べれると思います。女性のお客さんが多いのも納得です。
大盛りでしたがペロッと食べることができました。スパースカレーやスープカレーとはぜんぜん違う。大人の子どもカレーと言うような(意味わからんけど)甘くてしっかりカレーの味のする日乃屋のカレーでした。