登山にハマるとザックが増えてしまいます。ミステリーランチを使い分けています。
登山にハマるとザックが増えていく方も多いのではないでしょうか?最初は日帰り登山からだと思いますが、小屋泊も兼ねてと言われて30リットル程度の物を店員さんに進められ購入しました。最初は色々持っていかないと不安になります。しかし少し慣れてくると不要なものは重たいだけで、逆にない方が良いと気づきます。そうなるとザックも日帰りで33リットルもあると大きくなってきます。日帰りでも登る山や登山の内容によっては大きめのザックがいいときもありますがそんなときは大きさの違うものがあればいいのは間違いないです。だからといって必要以上に持っているのはもったいない。コレクターなら別ですがうまく活用して山にもっと行きたい。そんな自分は夏山だけですがテント泊・小屋泊・日帰りと毎週のように北アルプスに出かけます。結局持っているのはミステリーランチのスクリー22リットル(日帰り用)ミステリーランチのスクリー32リットル(小屋泊用)グレゴリーの45リットル(テント泊用)です。厳密に使い分けているわけではないのですがこの3つで山歩きを楽しんでいます。
人気上昇中 ミステリーランチは最近山で見かける事が増えてきたように思います。
ミステリーランチはアメリカのザック専門のメーカーです。最初エーアンドエフで見かけて相方が気に入って購入しましたが、なんかよく見えて自分も購入して今は2つ持っています。2年ほど前に松本で開催されたイベントにミステリーランチのブースが有り創業者がきてトークイベントが有りそこからファンになりました。米軍の特殊部隊に採用されているなんて聞くとそれだけで興味を持ってしまいます。実際に使って気に入っています。
登山に使っているザックはスクリーです。
最初に購入したのはスクリーの33リットルです。

背面にYの字にファスナーがありガバっと開きます。これがとても便利です。

こんなふうにガバっと開くので中の物を探すのいちいち取り出さなくても良いので便利です。

蓋の部分です。倒れないように足で支えています。(見苦しくてすいません)
蓋の裏は網になっていて中身が見えて使いやすいです。背負心地も良くて気に入っています。
スクリーノ22リットルを追加で購入しました。
スクリーが気に入ったので日帰りの荷物が少なくて済む登山用に同じスクリーの22リットルを購入しました。カラーは最近流行りの(?)白色です。

32リットルと同じスクリーなのですが一部仕様が番うところがあります。

内側が工夫されています。こちらのほうが突然の雨とかでも中に水が入りにくいと思います。

ウエストベルトのところは紐だけになっています。それほど重くなることを想定していないと思います。逆にザック自体も軽くなっています。22リットルなら街なかで使用してもおしゃれでかっこいいと思います。
冬山は行かないのですがこのザックを背負ってまた来年の夏に登山するのが楽しみです。ぜひお気に入りのザックを見つけてください。