タントを買って4年目 チェックランプと販売店での点検を求める表示が出ました。
タントを新車で購入して4年目です。今年初めての車検を受けました。走行距離は128000kmです。4年で130000km近い距離は走りすぎです。これで北海道は稚内から九州は鹿児島 開聞岳まで行きました。オイル交換もきっちり5000km以内でやってもらっています。会社の営業者も軽自動車がありますが、200000km超えても元気に走っています。200000km後半辺りからぼちぼち故障箇所が出てくるイメージで思っていました。ですからこのタントもまだまだどうもないと思っていました。
でもここ最近エンジンをかける時、スタートボタンを押すのですが反応がない時がちょくちょくあって何度か押し直してエンジンが掛かったり、降りるときもエンジンをキルスイッチを押したつもりがまだ電源まで落とせてないときもちょくちょくあって、エンジン切ったつもりで車から降りてロックをしようとキーレススイッチのボタンを押して、まだエンジンを切り直しをするなどのことが頻繁に起きていまた。
車の液晶パネルとナビの画面にキーフリー故障 販売店で点検を受けてください。と表示が
なんかおかしいなと思いながら、のっていましたがそんなある日車の液晶に「キーフリー故障」と表示されました。しばらく様子を見てましたが、次にエンジンをかけるときには表示されなかったりしたのですぐには販売店に電話しなかったのですが、とうとう毎回表示されるようになり販売店に修理依頼の電話wしました。

電話に出た担当者は慣れた様子でサービス修理してくれるとのことでした。
液晶画面に出た表示には、販売店へ電話かけるように表示されていました。購入した販売店はスマホに入っているのでスマホから電話をかけます。担当の人の名前を言ったあと、キーフリー故障の表示を説明して点検をお願いします。
すると電話の出た人はサービス修理するので車をまた持ってきてください。ただ今直ぐは部品がないので部品が入り次第連絡しますとのことでした。
点検せずに電話で話しただけで、無料修理の話ができるということは事例がたくさんあってこの電話が来たときはサービス修理することが事前に指示されていたことだと思います。キーフリーのキーを感知する装置は2つ付いているので一つが故障しているだけなので、一つでもエンジンは掛かるので大丈夫とのことです。とのことでした。
自分の電話だけでここまで返事できるのは事前に指示されていてこの事例が多く発生しているんだなと思いました。
令和3年式のタントです。同じような症状が出た場合は、電池切れとかではないようなので、ディーラーに見てもらうようにしましょう。