記事内に広告が含まれていることがあります。

東京湾に浮かぶパーキングエリア 海ほたる観光をしてきました。

旅行
スポンサーリンク
スポンサーリンク

千葉から東京湾を渡るのに一挙に時間短縮 アクアラインは海の上と下を走る高速道路です。

千葉県木更津から長野に帰るのに東京湾アクアラインを通ることにしました。神奈川県川崎市にわたって東京経由で中央道で帰ります。その帰り道千葉県木更津市からだとまず海の上を橋が通っていて東京湾の浮島パーキング海ほたるを経て川崎までは海の下のトンネルを通過します。その途中にある海ほたるは対岸まで行かなくても海ほたるでUターンすることもできます。そんな観光のパーキングエリア海ほたるに寄って楽しんできました。

5階建ての浮島を見て回りました。

1階から3回までは駐車場です。2階と3階が一般の駐車場で1階がバス等の駐車場です。この日は2階に停めました。停めたところを覚えていかないと探し回ることになるので注意しましょう。まずは35回まで登って景色を見ます。PAの中央にエスカレーターがあるのでちょとしたショッピングモールのようです。

神奈川県川です。このしたをトンネルが通っています。

千葉県側です。橋でここまで来ました。

いろんなモニュメントがあります。

4階5階はいろんなお店があって見て回るだけでも楽しめます。

4階5階にはレストランやお土産屋さんテイクアウトのお店などがあります。主に5階がレストラン。4階がお土産屋さんとテイクアウトのお店。ATMやセブンイレブンまでありました。お土産屋食事だけでなく、高速道路のパーキングらしくコンビニもあって便利です。海ほたる目当てでなく長距離運転の休憩場所としても充実してると思います。

5階のレストランです。お洒落です。

5階にはいろんなレストランが入っています。また4階ではお買い物が楽しめます。

お昼はおにぎりショップの結丸さんでおにぎりをいただきました。

お米好きの相方の目に止まったのがおにぎりショップ結丸さんです。長野までのドライブのお供におにぎりを購入しました。

明太子としらすです。程よい塩加減で美味しくいただきました。ご飯もまだあったかくて美味しかったです。

まとめ

東京湾の真ん中に浮かぶ浮島。橋で海の上を通りトンネルで海の下を通る。その中間にある浮島。ここに行ってきましたというだけで楽しくなります。陸のショッピングモールと比べるとあれですが、他のパーキングエリアと比べても全然すごいPAです。是非一度は行ってみる勝ちがあると思います。わざわざでなく千葉や神奈川へ行く機会があれば寄ってみてはいかがでしょうか。景色を楽しむのもよし買い物を楽しむのもよし。休憩スペースもあるのでゆっくりするのもよし。食事を楽しむのもよしです。