記事内に広告が含まれていることがあります。

京都白河本店の人気ラーメンチェーン店が滋賀県にセルフラーメン店を初出店。セルフラーメン店に潜入してきました。

グルメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ついにラーメンまでセルフに!!どんなシステムなのか潜入してきました。

天下一品 通称「てんいち」 京都白河に本店のある老舗ラーメンチェーンです。こってりラーメンの元祖とも言えるてんいちは東北から九州まで全国にチェーン展開しています。京都の薄味文化の中でこってりのラーメンスープは初めて食べたときは衝撃でした。その天下一品が滋賀県は高島にセルフ店を出店しました。うどんのセルフは丸亀製麺やはなまるうどんはじめすでに認知されています。そばにしても長野県では小木曽製麺がセルフ店でチェーン展開しています。しかしラーメンのセルフは聞いたことがありません。どんなお店なのか早速行ってきました。

その名も天下一品近江今津セルフ店です。

やってきました。天下一品セルフ店。セルフとお持ち帰りの文字が大きく書かれています。

ラーメンの自動販売機まであります。店内で食べることはできるのでしょうか?早速入口から入ります。

入口には看板が メニューは少なめのようです。

最初にタブレットでラーメンを注文します。こってりとあっさりのラーメンが注文できます。大盛り並盛は選べますが麺の硬さは選べないようです。発券されたチケットを持って入店します。

トレーを持ってラーメンのトッピングをお皿に取ります。ラーメンチケットはスタッフの方に渡すとレジでラーメンをもらえるシステムです。唐揚げを中心に揚げ物が並びます。フルサービスのお店のような定食はありません。唐揚げを小皿に取っているとタルタルソースどうですかと言われて注文しました。テンイチで唐揚げタルタルは初めてです。ご飯も食べたくなりお茶碗を取ってご飯よそい機にお茶碗をおいて並ボタンを押すとご飯がお茶碗に盛られます。

そしてレジに進むとラーメンが出てきました。こってりです。見た目は他のフルサービスのお店と変わりません。

レジを済まして薬味とお水を取って席につきます。丸亀製麺のようなシステムでメニューは簡略化されているようです。

セルフ天下一品のラーメンです。チャーシュー麺にしたいときにはチャーシューをトッピングメニューで取るシステムです。ラーメン鉢にも天下一品セルフの文字があります。

味はフルサービスのお店と変わらないテンイチの味でした。フルサービスのお店よりは席数は多いように見えました。この日のスタッフは4名のようです。おそらく今後の人で不足に対応するために試験的に出店したのだと思います。ラーメン店も生き残りをかけていろんな形態のお店が出てくると思います。

自動販売機でお持ち帰りもできます。一度チャレンジしてみたいです。