スキーのエッジでジャケットを破損してしまいました。
スキーに行ってパウダーに突っ込んで転倒してしまいました。スキー板も外してなんとかもがいて脱出しました。その後何もなく滑っていたのですが、滑り終わって着替えをしているとジャケットのフードのところに、切れた後が!!!どうやらパウダーから脱出しようともがいているときにスキーのエッジで切ってしまったようです。パタゴニアのゴアテックスのスノージャケットで奮発して買ったのでこんなことで買い替えるにはもったいなすぎます。
どうしようかとパタゴニアのアプリを見て新しいジャケットを見てみてもどれも高価です。パタゴニアのアプリのマイページにお手入れと修理があり見てみるとリペアの方法やお手入れの方法があります。パタゴニアは新しいものをどんどん売るより、長く使うことを推奨しています。直営店でもまたアプリからの問い合わせでも修理に対応してくれるとのことでした。修理見積もりを取ってみようと白馬店に行くことにしました。

フードのところにエッジで切った傷がこのようになりました。
パタゴニア白馬店にお世話になりました。
白馬村の白馬駅から八方に向かう道路の右側にあります。今回はこの白馬店で対応していただきました。

パタゴニアの白馬店さんです。
お店に入って最初に目があった男性の店員さんに話しかけて事情を説明しました。ジャケットを確認してくれて少し価格表を見て「同じゴアテックスの素材で色はまったく同じとはなりませんがそれで修理すればだいたい5000円までで出来ます。もう少しスキーシーズンなのでシーズンが終わってからでも大丈夫ですよ」とのことでした。また「洗濯はされましたか?シーズン後に持ち込まれる際は洗濯してお持ちください」とのことでした。春スキー用のジャケットは別にあったのですが洗濯ができてなかったので、次に滑りに来るときまでに洗濯して持ってくることにしました。修理にかかる期間は大体1ヶ月半くらいになりますとのことでした。
新しいものを勧める感じはまったくなく修理して着るのが当たり前のような感じの対応でホッとしました。
ゴアテックスのスノージャケットのフード補修 見積もってもらいました。
スキーシーズン今年のシーズンアウトした日に洗濯したスノージャケットをお店に持ち込みました。早速対応してくださり見積もってもらいました。前回5000円はかからないと思いますよと聞いていたのですが見積もってもらった金額がこちら

2680円でした。その場で預かってもらいました。出来上がり後お店に取りに行く場合は送料無料ですが自宅に送ってもらうことも出来ます。その場合は送料が別途かかるとのことでした。期間はおよそ1ヶ月半くらいとのことでした。
フードの補修 出来上がりはこんな感じです。
当初の予定通り修理が終了しましたとメールが有りお店に取りに行きました。機能が同等者もを優先して色柄はあるものでOKですと言うことでお願いしていましたが、同じ生地があったようです。

うまく補修されています。全然満足です。価格も特に高いこともなくありがたいです。
買い替えより長く使うことをパタゴニアが推奨しているので補修サービスも充実しています。
パタゴニア製品を持っている方で傷や破れで買い替えようと思っている方は一度パタゴニアの補修サービスを利用してみてください。補修跡もオリジナル感が出て更に愛着が湧くかもしれません。