レトロな雰囲気のとんかつ屋 昭和軒さんです。
信州大町駅前の商店街にある昭和な雰囲気のとんかつ屋さん 昭和軒さんにまたまた行ってきました。

伊那駒ヶ根のソースカツ丼も美味しいのですが、なぜかこの自然な昭和の雰囲気に惹かれていってしまいます。

昭和軒さんのお店の駅側に駐車場があります。商店街のお店ですが駐車場があるのはありがたいです。

お店の中は今感じ。常連になったら漫画を読んで長居してしまいそうな居心地の良い雰囲気です。

メニューは今感じです。ソースカツ丼が1000円以内で食べられるのはありがたいです。500円がワンコインなら1000円はワンペーパーでお得です。この日は相方と二人で行きましたのでカツ丼とカツ重を注文しました。あとから入ってきた常連さんらしき人はチキンカツ重を注文していました。今度はチキンカツ重を食べたいと思います。ロースばかりでヒレがないのもこのお店の特徴?

このお店のお冷は青汁?飲んでも苦くはなく美味しいのですが飲んだあとにコップのそこに青汁の粉らしきものか残っていたので青汁かもしれません。今度聞いてみます。
これで1000円以下 ボリュームのソースカツ丼です。
最初に相方が注文したソースカツ丼です。蓋が閉まりません。御飯の上にもキャベツでサラダが別についてきます。

この丼の上のソースカツの大きさと蓋の閉まらないほどの大きさ。キャベツが乗っているのにサラダが別で出てくるこの健康に配慮したオーナーの気持ちが伝わってくる一品です。
続いてカツ重です。

カツ重も当然のように蓋が閉まりません。たまりません。

蓋を開けるとこんな感じです。カツ丼にキャベツが乗っているので小鉢のサラダにはレタスとコーンです。

カツ重にも当然キャベツが乗っています。カツ重とカツ丼の違いは丼の違い以外は見つけられませんでした。
カツが多すぎて食べにくいので少し蓋に乗せてカツ重のご飯を食べやすくしていただきます。

カツの途中にキムチをいただきます。このキムチがまた美味しいのです。ソースカツにキムチはこの店以外で行ったことのあるところでは出てきたことがありません。
これで十分お腹いっぱいになりました。ボリューム満点でリーズナブルで美味しかったです。来たsルプス登山の帰りや冬場は白馬のスキーの帰りにでもよってみてください。伊那駒ヶ根とはまた違った美味しいソースカツ丼が食べられます。