記事内に広告が含まれていることがあります。

道の駅今井恵みの里はお歳暮と漬物野菜を買う人で週末は大人気の道の駅です。

グルメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

12月長野県中信地区では1番人気 今井恵みの里道の駅

実家に送るりんごと長芋を買いに道の駅今井恵みの里に行ってきました。この時期は8時からの営業で7時50分ころに行きましたが駐車場は7割方埋まっています。本日は11月30日です。

この時期の旬はりんごです。サンフジが出てきます。蜜の入った甘いりんごです。それと道の駅のある山形村の名産 長芋です。他の産地の長芋より粘りがあるのが特徴です。実家ではこのサンふじりんごと山形村産の長芋が喜ばれるので購入です。

あと松本一本ねぎや野沢菜、白菜が多く出ていて購入される方も多いようです。

去年はやってなかったと思うのですが、朝食もやっていました。ぜひ一度食べてみたいです。

絶対美味しいです。

りんごサンふじを購入しました。

まずはりんごです。発送するので箱入りを購入です。自宅で食べるのであれば袋入が直売所の中で売っています。そのほうがお得です。

今年のサンふじは例年より猛暑のせいで数が少ないそうです。なので早めにお買い求めくださいと道の駅の人が言っていました。

この立派なりんごが8個入りで2800円です。他で買うよりお得ですが例年よりは高いようです。蜜の入った美味しそうなりんごです。

こっちは2100円です。同じ8個で大きさも変わらなそうなのですが値段が違います。上のりんごのほうが物がいいのでしょう。

そして長芋も購入です。袋入りで一本または2本づつ入っているものは自宅使いにいいです。長芋は大きくて切っていないものが美味しいように思います。

これで1200円、80cmほどの長さです。

大きさが不揃いのものをカットして箱に入れたものが1200円です。最初これを買っていたのですがカットしている分早めに食べないと傷みが早いのでその分お得になっていますが実家に送るのには不向きです。

そこで奮発して贈答用の箱入りを購入です。

一箱3200円です。でもそれくらいの値打あると思います。長野の新鮮な果物野菜は関西の実家では本当に喜ばれます。母親も人に上げて喜んでもらえるのが嬉しいようです。

去年までは3000円しなかったと思ったのですがここにも値上げの波が来ています。こればっかりは仕方ありません。それでも安く提供してくれているのでしょう。

長芋はおろしてだし醤油で味付けして食べるのが一番好きですが、長芋ステーキにしたり浅漬けにしたりして食べると美味しいです。

厳しい冬の準備が今では冬の名物になっているようです。

大量に野沢菜や白菜を買っていかれる方が多いです。野沢菜は信州名物の野沢菜漬けを自宅でつけられるのでしょう。まだまだ自宅で野沢菜漬けをこの時期つけられる方が多いようです。白菜は昔はキャベツとともに雪の中に埋めて保存されていたようです。

野沢菜や白菜も高騰していますがここの今井恵みの里ではお得に購入できるようです。

リンゴや長芋を購入するなら今井めぐみ郷も覗いてみてはどうでしょうか?

1月2月は閑散期のようですが春になればアスパラやいちごが出てきます。是非ドライブがてらでも見に来てください。