白馬村に雪が降りました。シーズンインです。
11月28日木曜日から翌29日にかけて白馬村に雪が降りました。前日まで寒い日と温かい日があったりしてたのですが、28日から雪が降り始めました。松本でも山のようでは雪が舞っていたりしたので期待してたのですが思ったより降ったようです。
この雪で五竜とおみ、八方尾根、栂池の3箇所のスキー場が30日からオープンしました。いずれも山の上部のみの営業ですがシーズンインです。
12月2日の日曜日に白馬村の様子を見に行ってきました。様子をレポートします。
大町から道には雪が残っています。除雪車も一部では出たようです。

大町から北アルプスです。

大町から白馬村への道路です。除雪車も出動したようです。
ここでこんなに雪があるのなら白馬村はもっと雪が降ってるはずです。楽しみです。
白馬村で最初に行ったのは五竜です。営業していて駐車場の係の方も出ていました。第1駐車場は半分以上埋まっていました。雪が降ったのを知ってこんなにたくさんの人がくるとはさすが白馬です。ハクノリとコルチナのシーズン券なので今日はまだスキーの用意はしてきていません。

ゴンドラでの上部のみの営業です。

HAKUBA47は営業はまだです。でも下の方まで雪はあるのでもうひと降りすれば営業できるのではないでしょうか

栂池のチャンピオンゲレンデです。駐車場はほぼ満車でした。チャンピオンより上のゲレンデでの営業のようです。

ハクバロリクラ温泉スキー場です。スタッフの方の頑張りできっと近日オープンです。当初14日オープン予定と言ってましたので予定日には間に合いそうです。

コルチナです。雪ななんとかありそうです。あとはスタッフの方が揃って準備ができればオープンできるのではないかと思います。12月の5日からまた天気予報は雪なのでまとまった雪は降るのを願っています。
これから白馬村が活気づいてきます。村全体がこころなしかざわついて来ているようです。これから仕事で来る人に滑りに来る人でどんどん賑わってくると思います。志賀高原のスキー場も一部オープンしています。ぜひ皆さん長野県に遊びに来てください。