記事内に広告が含まれていることがあります。

槍ヶ岳の眺めが最高 鏡平まで行って鏡池に映る槍を見てきました。

アウトドア
スポンサーリンク
スポンサーリンク

新穂高の無料駐車場で仮眠

9月の週末 双六岳までテント泊で行く計画で金曜日の仕事が終わってから23時ころに新穂高の無料駐車場へ到着です。この時間ではもう車はほぼ一杯で数台空いているところになんとか駐車することができました。新穂高のバス停の前の有料駐車場はこの時間ではまだ空きのほうが多いような状態でしたが翌朝の出発時には満車になっていました。

有料駐車場です。

無料駐車場には仮設トイレが設置してありありがたいです。駐車場案内の方もおられて安心です。この日は24時ころには寝ました。

翌日は4時前に起床して準備します。新穂高のバス停前から5時ころには出発しました。

出発する人で賑わってます。穂高の景色が綺麗です。新穂高はユーチューバーの人を見たりします。以前はサンダーバードヒルのひとがいたりこの日はタンクトップ登山家の人がいました。有名人にあったような気がします。

新穂高からわさび平を経て登山道まで

新穂高からしばらくは許可車両は通っているような道です。車が通れる道なので、歩きやすいですが結構時間がかかります。

わさび平小屋まで1時間の道のりですが途中に笠ヶ岳への登山道があります。

冷たい空気が出てきます。気持ちいいです。

笠ヶ岳のテント場の水は枯れているようです。登山口にも水場はあるのですが水量が少ないようです。

暫く歩くとわさび平らです。名物のフルーツor野菜を食べてがんばります。

足がつって鏡平までに変更しました。

わさび平から調子よく歩いていたのですが鏡平まであと30分ほどのところで、足に異変が!!右足の太ももの部分がピクピクっとしてつってしまいました。右足の次は左足。太ももの次はふくらはぎと次から次へとつります。休憩してコムレケアを飲んで落ち着いてきたらまた歩きますが、すぐに足がピクッとします。

それでもなんとかお昼前には鏡平に到着です。

槍ヶ岳は登っても感動ですが、他の山から見る槍ヶ岳が好きです。特にこの鏡池からみる槍ヶ岳とここから双六岳に行く稜線からの槍ヶ岳の景色が好きです。

なんとか足を引きづりながら小屋に到着です。

名物のかき氷をいただきます。練乳をかけました。最高に美味しいです。

かき揚げうどんは売り切れてました。

一時間ほど休憩したのですが登ろうとすると足がつるのでこれ以上は断念して下山しました。下山すると少ししてから違和感というか足は痛いのですがつる気配はなくなりなんとか新穂高まで帰ることができました。

双六岳再度挑戦したいと思います。