記事内に広告が含まれていることがあります。

白馬村のランチタイムある居酒屋さん 呑者屋(のんじゃえ)でランチをいただいてきました。

グルメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

白馬村の人気居酒屋 呑者屋でランチを食べてきました。

この日は午前中でスノーボードをあがって、白馬村でランチすることにしました。スマホでどこで食べようかググっているとなんと呑者屋さんがランチ営業しているとのことです。呑者屋さんといえばかつての白馬村バブルのときには大盛況で予約も取れなくて一度も行ったことのない店です。でも名前だけは有名で自分でも知っているお店です。ランチ営業もしているとのことでこれは行かねばと行ってきました。

場所はエコーランドの入り口から少し大町方面に行った山側にあります。

長野県北安曇郡白馬村北城3020−106

ランチメニューも充実 お腹もいっぱいになりそうです。

ランチメニューも一種類ではなく5種類です。他に居酒屋メニューも有りジンギスカンの焼肉メニューもあります。どれも美味しそうです。他のテーブルでは焼き肉をしながら一杯やっている人もいて楽しそうです。このお店も窓から白馬の八方スキー場が見えるロケーションでリゾート感もあります。

焼き肉にすき焼きメニューです。宴会の幹事さんの味方です。

セットメニューです。自分は②のきのこそばセット。相方は馬刺しそばセットです。温かいおそばと冷たいおそばを選べるようです。ふたりとも温かいおそばを注文しました。

コスパの良い美味しいそばセットが出てきました。

最近は白馬村もコロナが開けて外国資本が入ってきていてバブルです。外国人向けにうどん1杯2000円でも売れる村になっってきていて値段も高くなってきているように思いますが、呑者屋さんはリーズナブルです。

これで1200円です。親機までついています。白馬村の最近の状況からするとやすいと思います。味も美味しくてお腹も満足です。

馬刺しセットです。馬刺しもこれくらいの物を居酒屋で注文するとそれだけで800円から1000円くらいしそうです。これで1600円です。馬刺しも美味しかったです。

今度は夜の居酒屋営業のときにまた来てみたいです。