この日の白馬は新雪が積もってパウダーを楽しめました。
今日も白馬乗鞍温泉スキー場に出動です。白馬村はまた雪が降って新しい雪で地元の方は雪かきをしたりクリマに積もった雪を下ろしたりしています。車は昨日より少ないのか?道路状況は余り昨日と変わらないのですがスイスイと走れ昨日と同じ時間に出てきたのですが昨日より早くつきそうです。
栂池の駐車場も昨日はこの時間(7時半くらい)でいっぱいになっていましたが今日はまだ空きがあります。そんな栂池の駐車場の横を通って白馬乗鞍温泉スキー場に到着です。ハクノリの駐車場も昨日より少ないようです。8時前につきました、準備してリフト乗り場に歩いていきましたがちょうどついた頃にリフトがスタートして乗せてもらうことができました。
白馬乗鞍温泉スキー場4日のゲレンデ状況
昨日よりパウダーの量は多いようです。若栗中央ゲレンデは圧雪された斜面の上に10cmほど新雪が積もって気持ちよく滑れました。人も昨日より少ないようです。3本目はアルプス第5ペアリフトに乗ってラビットコースを滑ります。ラビットコースはガスっていて視界が悪かったですがパウダーも残っていて楽しく滑れました。

コースは新雪が適度に乗って滑りやすいです。上の方はガスっています。

若栗中央の第5ペアリフトです。昨日より全然空いています。この空いているのがハクノリの良いところです。
若栗中央とラビットコースを数本滑ったあと里見ゲレンデに移動です。ここは適度な中級者面にパウダーも圧雪せずに残してくれてあって気持ちよく滑れます。家族連れでお父さんらしき人が子どもに「フカフカのところには行くなよ」と言っています。いいお父さんです。
里見ゲレンデでパウダーを楽しみ数本滑って疲れてきたのでアルプス食堂で休憩することにしました。アルプス食堂は10時開店です。この日はポテトと自動販売機のジュースで休憩しました。

串刺しのポテトです。玉ねぎと思って食べたらポテトでした。
シーズン券の特典 アルプスホテルでお風呂に入りました。
お昼まで滑ったあとアルプスホテルでお風呂に入りました。シーズン券を購入するとアルプスホテルとグリーンプラザホテルのお風呂がスキーシーズンの間は無料で入ることができます。

ゲレンデとつながっているホテルです。


ゲレンデとプールとお風呂です。寒いのでプールに入っている人はいませんでした。
お風呂はホテルの3階にあります。お風呂からはゲレンデがよく見えます。夜にライトアップされていればさぞかしきれいと思いました。
お風呂は宿泊者以外でも日帰りで入ることができます。価格は1000円です。スキーで冷えた体をしっかり温めて帰りました。