記事内に広告が含まれていることがあります。

函館の朝市もこんなにもにぎわうものなのか!?朝から行列!!朝市で朝食をいただいてきました。

グルメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

函館の朝市は朝早くから盛況でした。

この日は函館駅前のホテルに泊まって朝食は朝市に行く予定で素泊まりしました。函館駅の駅前にある函館朝市が部屋から見えるような場所です。

ホテルの部屋から撮影です。

またホテルの部屋からは函館山のロープウェイも見えます。昨日は夜景ではありませんでしたが函館山からの市内の景色が見ることができましたが、ホテルから反対方向からの景色も見ることができました。

函館山からの景色です。

朝市は7時からと聞いていたのですがホテルから見ると6時ころでも人が出てきているので早速急いでいくことにしました。

いろんなお店が出ていてみてるだけでも楽しい

朝市を散策します。いろんなお店が出ています。食事と海産物のお土産のお店や乾き物などのお土産のお店などが出ています。

どんぶり横丁です。6時半ころでしたがすでにオープンしているお店があります。美味しそうです。

有名なすし三昧の社長さんもお店を出しています。マグロにも心惹かれます。

朝市の通りの様子です。これから人がどんどん出てきます。実際7時過ぎには食事のお店には行列ができているお店がいくつも見られました。

きくよ食堂さんで朝食をいただきました。

朝食はきくよ食堂さんに入ることにしました。調べていったわけではないのですが結構人気のお店のようです。雰囲気も朝市の食堂という感じで朝早くから威勢がよくて活気があるように感じてこの店にしました。

メニューよりこっちを見てしまいました。函館の夜景は世界3大夜景だそうです。

メニューもしっかり見て焼き鮭にしました。

自分が注文したのはサケのハラミ定食。海鮮丼ではなく焼き鮭だ無性に食べたくなって焼き鮭の定食です。

相方は海鮮丼

函館といえばイカ!!

最近はイカの取れる量も減っているそうですがそれでもイカです。イカソーメンを単品で注文です。

車でなければ朝からビールでも飲みたい気分です。鮭も海鮮もイカも函館朝市の雰囲気の中で新鮮でいただくのはとても楽しくて美味しくて、朝市の活気の中で堪能しました。

7時過ぎにお店を出ると行きには行列ができていて通りにも人がいっぱいいました。朝市に出るときは少し早めに行くほうがいいかもしれません。