長野県の国宝 善光寺の門前は名店の並ぶストリートです。
長野県が誇る国宝の一つ善光寺にお参りに行ってきました。手水舎で清めてから線香の列に並びます。100円でお線香を購入して火をつけて、自分の体の悪いところ(治したいところ)に線香の煙を手にとって付けます。いつのまにかあそこもここもとなり体全部に線香の煙を付けてました。そしてお参りをして善光寺の名物お戒壇めぐりをします。真っ暗でした。
一通りお参りを済まして門前の食べ歩きです。
チェーン展開するおいも日和さんでさつまいもスイーツをいただきました。
善光寺門前にはいろんなお店があってどこに行こうかいつ来ても悩みます。来る人も学生さんから子どもに大人まで。また観光客から地元の人。そして外国の方まで多種多様の人が来ます。そんな色んな人相手なのでいろんなお店があります。
本日目についたのはさつまいもスイーツでした。相方は芋ねーちゃんなのでさつまいもに目がありません。2種類のスイーツを二人でシェアしていただきました。

ひとつめはこの焼き芋ブリュレです。こうやって宣伝されるともう美味しそうでたまりません。早速注文しました。

出てきたのはこんな感じです。カルメラのおこげがたまりません。さつまいもの甘さがこれまたたまりません。さつまいもの皮まで美味しいです。
もう一つ注文したのはこれです。

ふた色モンブランです。信州産のさつまいもと沖縄産のさつまいものコンビです。暑いところと寒いところで合うのでしょうか?さつまいもの下にはスポンジケーキがあってそこにさつまいもをたっぷりとかけています。

スポンジと生クリームと2つのさつまいも。まるで味の善光寺横丁です。でも黄色いお芋と赤いお芋がコラボしていて見た目も綺麗です。当然味もお美味しいです。
門前を歩いてお店を眺めているだけでも楽しく一往復すればちょっとした運動にもなってお腹もすきます。歩いて小腹が減ったときにさつまいもスイーツは罪悪感が少ないので思わず食べてしまいます。善光寺門前を散歩するときはぜひ立ち寄ってみてください。