日本3大ソースカツ丼とは
日本3大ソースカツ丼とは福井、長野県駒ヶ根市伊那市、そして群馬県だったり福島県は会津と言われたりします。
自分は関西の人間なのでカツ丼といえば卵とじです。お出しの聞いた卵とじのカツ丼がカツ丼でソースカツ丼は福井のものだと思っていました。
でも関西を離れ長野にくるとドライブインでも高速のサービスエリアでもソースカツ丼です。卵で閉じるのが面倒なのかなと思っていたのですが、これがなかなかの美味しさでその中でも駒ヶ根が長野県のソースカツ丼の名店の揃う地域と知りました。有名なのは明治亭です。明治亭は駒ヶ根に本店を置きながら、あの東京都軽井沢とまで言われる(軽井沢は長野県です。)軽井沢にまで店を出す会社です。
長野県は日本3大ソースカツ丼の食べられる場所として有名なのです。
地元の人がおすすめする人気店 ガロに行ってきました。
地元の人に駒ヶ根で美味しいソースカツ丼はと聞くと、ガロと返ってきました。この人は伊那出身の48歳 ソースカツ丼世代です。ちなみにお母さんは駒ヶ根生れ。コマガネーゼです。今日は平日のお昼休みに行ってきました。

喫茶店のような雰囲気です。
ガロは駒ヶ根インターを降りて右折ししばらく行って、木曽駒ケ岳行きのバスターミナルを過ぎたところの右側になります。向かいには明治亭の本店があります。明治亭本店の眼の前で人気店として営業を続けるガロ 楽しみです。
店の外観はカツ丼屋というより喫茶店という感じです。平日の昼間ですが結構な車です。県外ナンバーがほとんどです。店の中に入るとおしゃれな喫茶問感じです。お客さんも関東のお洒落さんです。
出てきたのはボリューム満点のソースカツ丼でした。
注文はソースかつ丼ください。エビフライも美味しいようなので単品で一本お願いしました。注文が立て込んでいるので少しお時間くださいと丁寧な対応です。すると次に入ってきた人に注文を取りに行った店員さんが、ソースカツ丼はご飯がお茶碗2杯分です。1杯分とか1杯半とかにしますかと聞いていました。
なにぃ そんなにご飯が多いのか!!!聞いてくれなかったじゃないか!自分を見て多分食べれると思ったのだろう どんだけ出てくるかわからないので大丈夫だろう。そうこう考えているうちにソースカツ丼がやってきました。キャベツとカツがお茶碗からはみ出しています。

カツを蓋の裏に取り分けて、ご飯 ソースカツ ご飯 ソースカツと食べるのが通のようです。まわりのお客さんはそうしてました。カツはヒレカツです。柔らかくて美味しいです。ソースが不足ならテーブルの上にあるソースを足してくださいと、親切です。


カツをおワンに乗せたらキャベツ丼です。
途中で全部食べるのを諦めそうになりましたが、なんとか全部食べることができました。皆さんのおかげです。
まとめ
ガロはソースカツ丼とエビ丼(エビフライがのっています。)とミックス丼がウリの店です。ご飯は減らしてもらわないと途中からは苦行になってしまうほどの量です。エビフライはソースかタルタルにしますかと聞かれましたが、ソースはテーブルにあるのでタルタルにしてソースで味変すると両方の味が楽しめます。駒ヶ根・伊那はソースカツ丼の店が多いのでレベルも高いと思いますのでぜひ駒ヶ根に来たら一度はソースカツ丼食べてみてください。