名古屋駅に東海地方のお土産が集まります。その中で高級お土産を購入
名古屋駅は東海地方のの中心地として各地から人が集まります。同じく地域のお土産も集まってきます。色々と見て回っているとひときわ高額なお土産がありました。その高そうな姿。なんと箱入りで4800円(だいたい)でした。他のお客さんも見ているだけで買おうとしません。でも高額な化粧箱の下にはバラ売りもありました。それは車海老の姿焼きでした。

これ一つで940円くらいしました。一匹丸ごとのものと写真の1匹を半分づつにしたものです。
本店は名古屋市熱田区金山町1−5−4にあります。
車海老からボタンエビ・甘エビをえびせんべいにしています。高いのも納得ですが、予算的にこれ一つしか買えませんでした。

中身を出してみるとこんな感じです。一匹を半分にした形です。

エビの裏側です。あられが着いています。

ちょっとづつ食べました。エビの風味が残っていて磯の香りもします。化粧箱入りは無理でもバラならお土産にどうでしょうか?
高級ではないけど名古屋土産とわかる名古屋のソウルフードがお菓子になりました。
名古屋といえば手羽先。名古屋の手羽先といえば世界の山ちゃんです。胡椒のピリッと効いた手羽先はいくつでも食べられそうです。そんな世界の山ちゃんのリーズナブルなお土産にもなるおつまみはイカです。
世界の山ちゃんの手羽先味のさきイカかと思いきや

その名もてばさきいか。てばさき風味のいかです。
鳥かイカかはっきりしてほしいです。どっちやねんと思い食べてみましたがさきイカでした。
でもピリ辛でてばさき風味というだけあって普段食べているさきいかと違う風味で美味しかったです。

これで300円台だったと思います。
もう一つの名古屋名物。味噌カツがおつまみお菓子になっていました。
もう一つの名古屋名物。名古屋といえば味噌カツです。赤味噌といえば名古屋です。とんかつも味噌なら豚汁も赤味噌です。そんな名古屋のソウルフード味噌カツがビールに合うスナック菓子として売っていました。

これです。

三重県の会社が作っています。味噌カツがおつまみに

一口サイズになっていてビール合うお味に仕上げています。期待していたほどの赤味噌風味ではないのですが新幹線で飲むブールのお供に最適です。
名古屋駅でお土産を見て回るだけでも待ち時間はすぐに過ぎていきました。他にもいろんな名古屋のお土産がありますで名古屋に行った際には駅のショップものぞいてみてください。