2024ー2025シーズン券の申込書が届きました。
8月下旬白馬乗鞍温泉スキー場からシーズン券の申し込み案内が届きました。白馬バレイのスキー場では空いていてシーズン券の料金もリーズナブルでしかもお風呂付きとあって、ここ数年購入していたのですが、今年から白馬乗鞍温泉スキー場単独でのシーズン券はなくなってしまい、コルチナスキー場との共通シーズン券のみになってしまいました。2つのスキー場はつながっているので、日帰りのリフト券は共通になっていました。シーズン券を持っていない友だちと行くとコルチナへ行きたがるので困ってはいたのですが、ちょうどスキーだけではなくスノーボードを始めた頃だったので、練習には白馬乗鞍温泉スキー場はもってこいのスキー場でした。シーズン券28000円でアルプスホテルのお風呂に毎回入れるとあってとてもオトクなシーズン券でした。

14000の支出アップ これは値上がりなのか?それともお得なのか?
今年からシーズン券の超早割の価格は42000‐です。なんと去年までのハクノリ単独でのシーズン券28000‐から14000‐のアップです。この時期財布には痛いです。それでも白馬バレイの他のスキー場のシーズン券と比べれば安いです。ハクノリもコルチナもゴンドラがないのですが、雪質は最高です。ただ白馬五竜や47、八方尾根スキー場、栂池に比べるとシーズンが短いのが価格に反映されてるのでしょうか?例年ですとハクノリは3月の中旬ころにはクローズしてしまうので、スキー場が営業している間めいっぱい滑りたい人には、割安ではないのかもしれません。五竜と47の共通シーズン券の早割だと58800‐ですが例年GWまで営業してるので16800‐の差額も4回行けばもとが取れます。予算もそうですが、自分のスタイルを検討して選ぶのがいいと思います。
早速申し込んできました。
去年までのハクノリ単独でのシーズン券の場合、超早割の購入時期は同じ9月でした。去年まではアルプスホテルで申し込みができてシーズン券の受け取りも、ホテルでできたのですが今年から支払いは振込で申込書は郵送のみのようです。料金も直接ホテルで支払いができたのでドライブがてら小谷村まで行って支払いと申し込みを済ませていたのですが、JA大北に振り込んで申込書は郵送する形のようです。シーズン券もハクノリかコルチナのチケット売り場で12月14日以降の受取とのことです。去年までは郵送してくれたのですが、今年は最初に滑りに来たときに受ける仕組みのようです。
特典はグリーンプラザホテルとアルプスホテルの大浴場が入り放題です。
白馬乗鞍温泉スキー場はシーズン券を購入すると、スキー場の営業期間中はアルプスホテルの大浴場が入り放題だったのですが、今年からコルチナスキー場との共通シーズン券になって、グリーンプラザホテルも大浴場がシーズン中何度でも入れるようになりました。スキーを滑ったあとのお風呂は欠かせないのでこればありがたいです。スキー場のシーズン券の超早割も9月までのところが多いようですので、自分のよく行くスキー場があれば検討してみてはどうでしょうか?金額的にはもとが取れるだけの回数そのスキー場に行くのかどうかですが、それ以外にも特典がついてくる場合もあるので同じスキー場に通う人は検討の余地があると思います。