アウトドア

スポンサーリンク
アウトドア

いよいよスキーシーズン開幕近し シーズン券が届きました。

22〜23 白馬乗鞍スキー場 超早割シーズン券が到着 ハクノリにしたわけ街からみる白馬の山々も白くなってきました。今年は雪が多そうな予報です。今年ははじめてスキースノーボドリフトシーズン券を購入しました。どのスキー場を買うか?だいぶ検討しま...
アウトドア

山登りが趣味になりました。富士山登山 登頂編です。

富士登山に挑戦する日がやってきました。富士登山に挑戦にするに当たり、色々と調べていると単に登るだけでなく富士山に行って5合目ののスタート地点に立つことから、考えないといけないことがわかりました。富士スバルラインは下記乗り入れ禁止で、シャトル...
アウトドア

山登りは一生続けたいと思う そんな趣味にハマりました。

山登りなんて1mmも興味のなかった自分が山登りを始めたきっかけ現在54歳 長野県在住 長野県には8年前46歳のときに転勤でやってきました。それまでは西日本を中心に転勤しながら仕事をしてきたのですが、長野の来てというより山梨県に行きこともちょ...
アウトドア

スキー場の22〜23シーズン券 購入しました。

シーズン券を購入しました。今年始めてスキーのシーズン券を購入しました。購入にあたっては自分なりによく考えて決めました。何を基準に購入するかは人それぞれです。自分が購入に至った検討内容を知って、みなさんも損のないように購入を検討してください。...
アウトドア

鑓温泉小屋 北アルプスの秘湯で湯治をしてきました。

北アルプスの秘湯 鑓温泉小屋に行ってきました。今回は登頂を目指すのではなく、小屋泊目当ての登山に行ってきました。もっと言えば小屋泊というよりも、温泉に入ることが目的で白馬にある白馬鑓ヶ岳の山小屋 鑓温泉小屋を目指しました。6:00に猿倉小屋...
アウトドア

乗鞍岳で雷鳥と出会ってきました。

3000mの乗鞍剣ヶ峰にのぼりました。乗鞍に長野県側から行くには、シャトルバスで行く必要があります。観光センターから休日は朝6時からシャトルバスが運行しています。アルピコ交通で往復一人3300円でした。(運行時間等はアルピコ交通に問い合わせ...
アウトドア

槍ヶ岳登山二日目 槍をあとにして下山します。

殺生ヒュッテの朝山小屋の朝食は早いです。殺生ヒュッテでは朝5時から朝食の時間です。4時半ころに起きると山小屋のスタッフは朝食の準備で動いています。今日の朝食はこれです。御飯と味噌汁はおかわりできます。一杯づつお代りしました。ごちそうさまでし...
アウトドア

槍ヶ岳登山初日 上高地から殺生ヒュッテを目指しました。

沢渡駐車場から上高地まで移動です。4時15分に沢渡駐車場到着です。5時始発で上高地のバスターミナルまでバスが運行されます。上高地は基本自家用車が乗り入れ禁止です。バスの他にタクシーが数台待機しています。4人で乗れば、一人あたりの金額はバスと...
アウトドア

夏山シーズン到来 足慣らしも兼ねて信州の里山 霧訪山に登ってきました。

かつとり登山口から霧訪山の山頂を目指しました。霧訪山の登山口は分水嶺の近くにある登山口と、かつとり登山道の2つがあります。分水嶺近くの登山道は頂上まで2時間半かかるのに対し、かつとり登山道は1時間半ほどと表示されていたので今日はかつとり登山...
アウトドア

ジムニーでロードバイクを積むヤキマのキャリアをつけました。

ジムニーのリアにヤキマのサイクルキャリアを取り付けるためにはまずは、ノーマルの状態では取り付けできません。リアのスペアタイヤの向きを反対にする必要があります。
スポンサーリンク