佐野ラーメンの人気店 王道を行く一徹
佐野アウトレットパークを何も買わず散々歩いてお腹をすかせた後、佐野に来たなら佐野ラーメンということで、スマホで検索してみると出ました。この美味しそうな頑固そうな店名。いくつかある佐野ラーメンの人気店の中から今回は一徹に行くことに決めました。
一徹は栃木県佐野市高萩町1201−1にある青竹手打ちのお店です。店内の雰囲気もよく活気があって清潔なお店です。カウンターとテーブル席座敷もあって、全部で29席だそうです。

おしゃれなお店です。11時から営業して20時まで通し営業。スープがなくなり次第終了のお店です。この日は日曜日で6時位に入店しましたがその後すぐに満席になり帰りには店の外で待っている人もいました。
王道の醤油ラーメン この店の人気メニュー塩ラーメン 食べるのどっち
佐野ラーメンの王道といえば青竹手打の麺に醤油ベースのスープの醤油ラーメンのイメージでしたがこの店は塩ラーメンが人気のようで他の人の注文する様子を見ると半々のような感じでした。今回は自分も相方も王道の醤油ラーメンを注文しました。そして餃子一人前を二人でシェアです。お水とおしぼりはセルフになっています。早速店員さんが注文を聞きに来てくれて醤油ラーメン2つと餃子一人前を注文します。

メニューはこちら。ネギラーメンとちゃーしゅうめん。醤油と塩の組み合わせのようです。餃子は5個にしました。

醤油ラーメンです。最初にスープを一口。うまい!!
麺は青田手打ち麺ですするとツルツルっと入っていきます。そして噛むともっちりとした食感です。これまた美味い!!
チャーシューも美味しいです。

餃子がやってきました。かなり大きめの餃子です。3個にしとけばよかったかなと思いました。同じ栃木の宇都宮餃子と比べても一回り大きな餃子です。酢醤油とラー油でいただきました。ラーメン屋の餃子です。ボリュームが有ってビールにも合う美味しい餃子でした。自分ひとりならラーメンと餃子3個でお腹いっぱいです。
宇都宮が餃子なら佐野はラーメンの町。オブジェでも負けない佐野ラーメン
お腹いっぱいになって帰り道。佐野サービスエリアによりました。当然フードコーナーでも佐野ラーメンですがお店の外でなんと、佐野jラーメンのオブジェ。佐野のラーメン愛が伝わる佐野の町でした。

麺ソファです。誰の座っている人はいませんでした。佐野市のキャラクター佐野丸が可愛いです。