ジムニー ジムニーにJAOSバンパーキットとリフトアップキットを組みました。 フロントグリルフロントグリルは純正オプショパーツを選択しました。メーカ王ションのほうが取り付けの際、精度が良いとのことでメーカー純正品にしました。カラーの面でも、ジャングルグリーンと黒のツートンではなく、ジャングルグリーンとグレーのツートン... 2022.06.06 ジムニー
雑記 今村翔吾氏の著書 「塞王の盾」は、仕事をする目的を考える事ができた本でした。 仕事の目的を見失ってる人が読んでみては蔦屋書店に入って最初に目に入るコーナーに、塞王の盾が並んでいました。「絶対に破られない石垣」と「どんな城をも落とす鉄砲」と戦い。少し前にあったテレビ番組の「矛楯」を思い出して読んで見ようと思いました。読... 2022.06.02 雑記
ジムニー ジムニーjb64の車内カスタムパーツおすすめ6選 収納力アップなパーツです。ドリンクホルダージムニー一番のヒット商品?ではないかと思ってしまうドリンクホルダーです。ノーマルのドリンクホルダーの位置が後部座席用と思われるような位置にあるため使いにくい。それで運転中でも簡単に手が届くエアコン吹... 2022.06.01 ジムニー
ジムニー ジムニーのタイヤ、ホイールを交換する際に気をつけること。 ちょっとまって❗そのタイヤとホイルで大丈夫?みなさんも車を買って最初にするカスタムはホイルの交換という方も多いのではないでしょうか。普通ホイルを交換する際は履けるタイヤサイズとホイルサイズを考えて購入することになります。自分もノーマル状態の... 2022.05.30 ジムニー
ジムニー ジムニーのシートを交換しました。良かったことと不便になったこと。 レカロシートはとってもおしゃれで腰痛持ちには最高のシートです。 ジムニーに3年乗って初めての車検を受けました。この3年間でいくつものカスタムをしましたが、今回はレカロシートの取り付けについてです。インチアップやバンパー等の交換でお世話になっ... 2022.05.29 ジムニー
雑記 人新世の「資本論」齋藤幸平氏の著書をよんで 人類の経済活動が自然を破壊する。過剰生産・過剰サービス・過剰消費をなくして「足るを知る」昔の人の言葉に感心させられる。資本主義経済のもと気候変動に対して先進国が中心となって地球の平均気温を産業革命前の平均気温に対して1.5℃未満に抑え込むよ... 2021.05.16 雑記
ジムニー ジムニー内装カスタムを5つ紹介します。 ジムニーは収納が少ないのでアマゾンや100均で収納グッズを購入して取り付けてみました。運転席と助手席にカップホルダーを取り付けしました。カップホルダーはカーメイトから出ているものだと3000円以上します。運転席と助手席に取り付けると2つで約... 2021.05.16 ジムニー
アウトドア ジムニーでロードバイクを積むヤキマのキャリアをつけました。 ジムニーのリアにヤキマのサイクルキャリアを取り付けるためにはまずは、ノーマルの状態では取り付けできません。リアのスペアタイヤの向きを反対にする必要があります。 2021.05.09 アウトドアジムニー
旅行 稚内から利尻島・礼文島を一日で周遊してきました。 稚内からレンタカーで利尻島・礼文島を一日で周遊してきました。今回どうしても利尻礼文に行ってみたかったのでトヨタレンタカーを借りて行ってきました。離島の最北端スコトン岬を目指しました。稚内を6時45分発のフェリーに乗り、2時間弱で利尻島の鴛泊... 2021.05.07 旅行
ジムニー ジムニーに2年乗ってカスタムして思ったこと その2 ジムニーは収納が少ないので自分で工夫して収納を増やしています。後部座席は倒したままで完全な二人乗り仕様にしています。まずは後ろに乗る人用のルーフグリップを外してルーフサイドパイプを取り付けます。これはホームセンターでイレクターパイプを購入し... 2021.05.06 ジムニー