二本木の湯は木曽路の温泉の元湯でもあるひっそりとした温泉でした。
今日は木曽路にドライブに行ってきました。晩秋の木曽路は天気もよく
道の駅で休憩しながらドライブしてきたのですが、木曽福島の道の駅で
「二本木の湯」の割引券をゲットしたので、行ったことのない温泉だったので早速行ってきました。
国道19号から開田高原方面に進んでいきます。
途中、二本木の湯を案内するのぼりと看板が出てきました。
そこを左折してしばらく行きます。こんなところにあるんだろうかという気がしてきましたが、
ときどき県外ナンバーの車とすれ違います。
やっぱりこの先にあるんだろうと思っていると二本木温泉がありました。
二本木温泉に到着してまずその景色に見とれてしまいました。
到着してまず感じたのはこじんまりとした風情のある温泉とおもいました。
こんなところに人が来るのかなという感じでしたが、伊豆ナンバーの車を含め
数台の車が来ていました。
振り返ると木曽駒ケ岳が、頂上付近に雪をつけて佇んでいます。
思わず見とれてしまいました。
木曽駒ヶ岳へはロープウエイで千畳敷カールまで登った後登ることができる
3000m級の中央アルプスの主峰です。
ぜひまた登りたいものです。
建物の中は落ち着いた感じです。
営業時間は10時から19時までです。当日は16時ころに到着したのですが
食堂はしまっていました。そばを中心に木曽路ならではのメニューがいただけるようです。
割引券を出して入浴料を支払いしましたが、割引券は受け取らず「また券を持って入りに来てください」
と言われました。その感じがなんとも言えずちょっと感動しました。
お風呂は木曽路の温泉の元湯でもあり湯の花も浮いていてとても気持ちよかったです。
露天風呂はないようでした。
お風呂自体はそんなに大きくありませんが、先客が2名入っておられたのですが
十分ゆっくりと湯船に浸かることができました。
温泉は源泉を沸かしている?ようでした。
湯加減もよく気持ちよく入ることができました。
それほど混雑しておらず、ゆっくりと入ることができます。
おすすめのお湯です。ぜひきそじにきたとk