12月9日 月曜日 今日のお弁当
- 2019.12.09
- お弁当

今日から一週間が始まります。今日もお弁当持って仕事に行ってきました。
今日のお弁当のおかずに入れました。赤こんにゃくです。
先週の金曜日が東京出張だったのでさすがに、お弁当は持っていきませんでした。
東京駅から目的地に向かう途中 日本橋に滋賀県アンテナショップ ここ滋賀があります。
東京に行ったときにはよく寄ります。店の娘と滋賀県について話しかけたいのですが、なんか話しにくいです。それも仕方ないです。他県の人に滋賀県を紹介するのが目的であって、滋賀県の人に懐かしんでもらうのが目的ではないはずです。でもこっちは懐かしいので何か買おうと思うのですが滋賀県名物ってなかなかピンときません。
鮒ずし・・たしかに滋賀県 西の鮒ずし東のくさやと言われる、臭いもんの西の横綱です。しかし自分も苦手です。こんな物を持って東京を歩けません。
そこで滋賀県らしいといえば赤こんにゃくです。あまり知られていませんが味付きなので甘くて美味しいです。かつて織田信長が命じて作らせたと言われています。お弁当に入れました。色合いが赤が入っていい感じです。赤こんにゃくの下には定番卵焼きです。
ブロッコリーと豚肉と玉ねぎの炒めものです。これまた定番のめんつゆ味付けです。
今日は初挑戦 大学芋です。さつまいもをカットして素揚げしました。最初中火で5分ほど揚げてから強火にして3分あげます。そして大学芋のもとをからめれば完成です。簡単に作れました。おかずにもアテにもおやつにもなります。がねといいさつまいもの魅力にハマっています。
そしてご飯は久しぶりホタテのヒモノの炊き込みご飯です。美味しいとわかって食べてやはり美味しいです。
昨日はラ・ムーに行って一週間分のおかず等を買い物してきました。
ふりかけコーナーは必ずチェックします。そこで目が釘付けになってしまいました。
おにぎりせんべいです。お菓子ではありません。ふりかけです。
おにぎりせんべいは三重県の会社が作っています。マスヤです。
確か赤福餅と関連会社です。赤福餅の持ちの残りで作っていると聞いたことがあります。
静岡県の会社が作っていました。ニチフリ株式会社です。
今日はホタテごはんを作ったのでこのふりかけの試食は明日です。
なかなかインパクトが有りました。
-
前の記事
12月5日 今日のお弁当です。 2019.12.05
-
次の記事
パチンコで勝てそうな気がする本でした。 2019.12.09